
こんにちは、杉並区浜田山のなんば鍼灸院整骨院、施術スタッフの齋藤です。
暑い日も増えてきて服装も薄くなってきましたね!
男性は短パンやサンダル
女性ではスカートやパンプス、ヒールが目立ってます。
よく歩けるな~と感心します(笑)
今回はタイトルにもあるように
「ハイヒールとの上手な付き合い方」について
お伝えします。
ハイヒールを履くことのメリットとしては
1美脚効果
→ヒールのある靴を履くと、視覚的効果で脚を細長く魅せることができます。
さらにつま先立ちに近い姿勢になることで、脚が真っすぐに伸びてIラインをつくることができ、美脚に魅せることができます。
2ヒップアップ効果
→ヒールのある靴を履いている時に、くるぶしの内側を意識して歩くと
膝の裏からお尻までの筋肉がきゅっと上に持ち上がって姿勢が美しく見えます。
などメリットの多くが視覚的、ビジュアル的な要素が大部分を占めています。
だからこそオシャレのポイントと言われファッションの中心です。
また結婚式やパーティーなど社交的な場では身だしなみ
としても必要不可欠なアイテムです。
デメリットは沢山ありますが、
1番は足の変形(外反母趾、タコ、魚の目)の原因になる事です。
他には筋肉のアンバランス、骨格に負担がかかるなど様々です、、、、
女性にとってみたらうまく付き合っていかなければなりませんね。
上手く付き合うにはまず自分に合ったヒールを探す事です。
具体的には以下のことに注意してみてください。
・つま先が圧迫されないこと
・足の甲が浮いたり痛くなったりしないこと
・歩く時にかかとがフィットしていること
・足を入れる部分が自分の足の形にあっていること
ですが足に合っているからと言って沢山履くのは禁物です。
そもそもハイヒール自体が足(身体)には良くない物なので
その認識を忘れないように。
そしてさらに健康に気を使うならばハイヒールを
履く場所や時間を限定しましょう。
履く時間が少なければ少ないほどダメージは少ないです。
むやみにハイヒールを履かず、TPOに合わせたコーディネートを
心がけましょう!
健康の「考え方」をお伝えするメルマガ登録はこちらからどうぞ