
こんにちは、杉並区浜田山のなんば鍼灸院整骨院、院長の南波です。
数あるブログの中から、本ブログを読んで頂き感謝致します!
安倍首相が、
接触機会を8割を減らすための“10のポイント”
として「オンライン診療」を挙げていましたね。
そこで、当院もその波に乗って
「オンライン鍼療(しんりょう)」を開始致します!
「オンラインで鍼って出来るの???」
と思われるかもしれません。
・・・もちろん出来ません!
鍼は直接出来ません。
但し、健康を提供する、施術を行う、という事は出来ます!
院長南波は、1年半前からオンラインで施術を行っていました。
主に難病の方か知り合いだけに限定していましたので、
なんば鍼灸院内では打ち出していませんでした。
↑ オンライン鍼療の様子
以下にオンライン鍼療「体験者の声」を記載致します。
~ここから~
私は日頃の肩こりに加え胃の調子が悪く時々は痛むことさえありました。
元々病院が嫌いな私はなんとかごましながら2ヶ月程辛抱しました。
そんな頃オンラインでのセッションを勧められましたが、
果たしてオンラインでどれほど効果が出るだろうかと半信半疑でした。
でも、先生は丁寧に話を聞いてくださり深く深く掘り下げて自分が何を求めているのか、
それを何がさまたげているのかを気づかせてくださいました。
セッションが終わった頃には笑顔になり、長い間重苦しかった胃が久しぶりに軽くなっていました。
触らないのに痛かった肩もずっと楽になりました。
PC画面で保たれる先生との距離感といざとなったら閉めてしまえるという安心感からか深いところまで内観することができ、
案外オンラインの方がうまくいったのではないかと思える程の解放感を味わいました。
ここまで良い結果が得られるとは嬉しい誤算です。
何より自宅でできるので、行き帰りの時間や煩わしさもなく終わった後そのままゆっくりできるのがステキです。
感謝しています。
また、お願いしたいです。
大分県 60歳 女性
~ここまで~
人の身体は本当にすごくて、
(鍼や指などで)触れなければ回復力を上げられない、というわけではありません。
ちょっとした言葉がけで身体がものすごく軽くなった経験はありませんか?
自分で身体を揉んだら一気に楽になった経験はありませんか?
オンライン上で丁寧に話を聞き、ご自身でツボを押したり身体の動きを一緒に観察することで、
必要なケアが見えてきますし、解決方法も提供できるものです。
オンライン鍼療、これからの鍼灸院の在り方が変わるかもしれません。
齋藤先生と対話形式でオンライン鍼療について話してみました。(約6分)
健康の「考え方」をお伝えするメルマガ登録はこちらからどうぞ
いち早く健康情報を発信しております。