- どこにいっても何をしても良くなっていない
- 慢性的な首こり・肩こりがひどい
- 肩こりがひどくなると頭痛が起こる
- 肩から背中に鉛を背負ったように重い
- デスクワークで体が固まっていく
- 週末になるにつれて体がきつくなる
- 昔から腰痛が改善していない
- 何度もぎっくり腰を起こしている
- 楽な姿勢が見つからない
- 体が歪んでいる気がする
- 写真撮影の時に真っ直ぐ向いていない
慢性的な痛みがマッサージや整体では改善しない理由
マッサージや整体では筋肉に対して施術を行っていますが、筋肉に施術をしても改善していないのには理由があります。
①正しい筋肉に施術をしていない?
筋肉が痛みを起こす事は施術家なら誰でも知っています。しかし、痛い所の筋肉が施術するべき筋肉であるとは限りません。
何回もマッサージを受けて、痛い所の筋肉をいくら揉んでも改善していないという事は、「痛い所=施術する所」とは必ずしも言えない事の証明です。
つまり、多くの整体院では本当の原因となっている筋肉に施術をしていません。
ある研究では、本当に施術するべき筋肉は70%の確率で痛みが起きている場所とは違う場所に存在すると言われています。
②筋肉が回復するための根本原因に施術をしていない
筋肉に施術をしてもその時だけは楽になるけど翌日には元通り、ひどい場合は店を出た時には元通り、という場合が多く見受けられます。
これは、筋肉には施術をしていても、筋肉が凝る根本原因には施術を行っていない事が原因です。
当院の丁寧な問診・検査・カウンセリング・施術ならばお力になれます
今まで受けて来なかった、納得が出来なかった施術に対する認識が変わったと評判です。
当院院長は長年筋肉の研究をしてきて、鍼灸学の修士論文を慢性的な筋肉による痛みに関して作成しました。現在は博士論文に向けて更なる研究をしています。そのため、筋肉が原因で起こっている痛みに対して自信を持って施術しております。
筋肉が凝る前段階として、骨格の歪み、回復力の低下、栄養不足、生活バランスの乱れ、ストレスなどがあります。
当院では5万人以上の臨床経験と日々研究を行い続ける事によって、これらの根本要因にアプローチが出来るようになりました。
他院ではもちろんの事、病院でも受けたことがないほど丁寧な問診を行い、西洋医学と東洋医学の両面から身体を見捉える検査を行い、専門用語を使わずに分かりやすいと評判のカウンセリングを行います。
結果的に施術を継続的に受けるモチベーションとなり、症状が改善することに繋がっています。
これが他の整体院とは違った結果を提供することができている理由です。
体験者の声の一部
代表プロフィール
代表 南波利宗(なんば としむね)
地元浜田山に健康を広めたいと思い開業しました。
鍼灸師として15年、臨床経験は延べ5万名以上です。
筋肉に関してはもちろんの事、多くの臨床経験から骨格、関節、内臓、自律神経、脳機能など体質に関して的確な見立てを行えます。
ご推薦のお声
業界での経験豊富な先生や著名な先生方よりご推薦のお言葉をいただいております。
「NHKあさイチ・ためしてガッテン出演、ターザン監修 慢性疼痛、セルフケアの専門家」伊藤和憲先生
明治国際医療大学 鍼灸学部 臨床鍼灸学講座 教授
明治国際医療大学 大学院 教授 研究科長
明治国際医療大学 京都桂川鍼灸院 院長
なんば鍼灸院整骨院院長の南波先生は、明治国際医療大学の大学院で痛みに関する研究を行い、鍼灸学修士を取得した痛みのスペシャリストです。
痛みは全ての病気に通じると言われるくらい様々な病気と関係が深く、幅広い知識がないと対応ができない難しい領域です。
そのため、鍼灸師の資格をもつ先生は沢山いますが、その中で痛みのスペシャリストとして修士号の学位を持つ鍼灸師は全国に数名しかいません。
その意味で、地域の拠点として、必ずや皆様の力になる整骨院になるものと思います。
整骨院・整体院の益々の発展と今後の活躍を期待しております。
「5000人以上の赤ちゃんの誕生に携わったファン助産院院長」杉山富士子先生
◆プロフィール
昭和59年に杉並区に助産院を開業。妊娠・出産そして母乳育児と妊産婦さんに寄り添い自然なお産をめざし、子育てを応援。
これまで5000人以上の赤ちゃんの誕生に携わり、地域とのつながりを大切に母子保健活動に取り組んでいる。
妊娠・出産を機会に、女性が本来持っている生む力を最大限に発揮できるようにするのには、自分自身にしっかりと向き合い心と身体を整える事から始まります。
日々、妊婦さんそして産後のお母さん方に関わっていますと、皆さん仕事・家事・育児と頑張り過ぎて無理をしている方が多く、冷え症・肩こり・腰痛などの痛みや不安を抱えている方が少なくありません。
こうした不調を改善し、一人でも多くの方が楽しいマタニティライフやまた産後も元気で育児を楽しめるように精神・誠意、親身になって対応して下さるのが経験豊富な院長の南波先生です。
先生とのご縁は先生の奥様が当院で出産して下さったのがきっかけでした。お産に向けてお二人でしっかりと力を合わせ、お身体の準備をして出産に臨んで下さりとてもご安産されました。
産後の肥立ちも順調で、母乳育児にはげんでいらっしゃいます。
今回の妊娠・出産において、お産に向けて身体の養生をすることの大切さを身を持って体験、そして何よりも女性に生まれてほんとうに良かったと素敵な笑顔で語っていらっしゃいます。
助産師としてお一人おひとりの妊産婦さんに関わる度に、出産は女性にとって命がけですし又これ程大きな仕事はないと言っても過言ではないでしょう。
身体からのサインを見逃さず、セルフマネジメントに心を配り、心と身体を大切に良いことを積み重ね、「お産をして良かった。」と思えるような、納得したお産をしていただきたいと思います。
そして産後も生き生きと心も身体もお元気で明るく、何と言ってもお母さんの笑顔と健康は家族の幸せな原点であります。
南波先生はこうした妊産婦さん方の産前・産後の強い味方になって、新しい命を迎える皆さんをしっかり支えてくださるエキスパートでいらっしゃいます。
南波先生のますますのご活躍とご発展を心から願っております。
ご来店からお帰りまでの流れ

①受付
受付にて、本日の流れを説明致します。
予診票を記入して頂きます。

②問診
お客様のお体について詳しく聞き取ります。

③検査
お体の状態を把握します。
筋肉、関節、神経、骨格や内臓機能に関する検査を行い、不調を引き起こしている根本原因を特定します。

④カウンセリング
問診と検査によって判定した状態を詳しく説明します。
その上でお客様一人ひとりに合わせた最適な施術プラン、セルフケアの提案をいたします。

⑤施術
お客様に合わせた最適な施術を行います。
痛くない鍼、熱くないお灸、やさしい骨格矯正が当院の特徴です。
※当院の鍼は、一回限りの使い捨てを使用していますので、感染の心配がありません。

⑥会計
ご予約、会計、施術後の注意事項、次回来院時の流れ等を説明します。
お会計にはクレジットカード(MasterCard、VISA、American Express)もご利用頂けます。
良くある質問
- 鍼は痛くないですか?
- 無痛ではありませんが、ほとんど痛みは感じません(感じ方に個人差があります)。
注射針とは太さが10倍以上も違いますし(鍼灸の鍼は、髪の毛ほどの細さ)、先端も丸みを帯びているので痛みにくくなっています。
痛みがご不安な方ももちろんいますが、一度受けて頂くと「いつ刺されたのか分からなかった」「心配して損した」と良く言われるぐらいの感覚ですのでご安心下さい。 - お灸は熱くないですか?火傷はしませんか?
- 当院のお灸は完全に燃やさずに、7割程度で消しますので通常は熱さを感じず、火傷はしません。
お客様一人一人にあった適度な刺激を心がけています。
ただし、体調の変化によって熱さを過敏に感じる場合もありますので、もし「熱い」と感じたときは、我慢せずにお伝え下さい。 - 鍼で感染しませんか?
- 当院では、1回限りの使い捨てディスポーザブル鍼を100%使用していますので感染の危険性はありません。
- 初回はどのくらいの時間がかかりますか?
- 初回時は、身体の状態を詳しく把握するために1時間ほどお時間を頂いております。
予診票記載、会計等を含めて整骨院を出るまでに1時間半~2時間見て頂けると良いです。 - 痛い所に直接鍼をするわけではないのですね?
- 痛い所が原因になっている場合は痛い所に鍼をしますが、多くの場合は痛い所と原因になっている所が離れています。
身体に痛み、不調を起こしている根本原因を解消するために適切なツボや筋肉に施術を行います。 - どんな服装で行けばいいですか?
- 背中、お腹、肘から先、膝から下が出しやすい服装でお願いします。
腕まくりや膝まで上げられる服であれば大丈夫です。
仕事やお出かけの前や後でも来院できるよう、当院で施術服をお貸ししています。必要でしたらお気軽にお声かけをお願いします。 - 子連れでも受けられますか?
- お子さま連れ、大歓迎です。
お母さんが施術を受けるベッドとキッズスペースが一緒になった完全個室があります。当院にはお子さま連れの方がたくさん来られています。