
こんにちは、杉並区浜田山のビファイン鍼灸ラボ浜田山、院長の南波です。
数あるブログの中から、本ブログを読んで頂き感謝致します!
今回からは、
「目標設定」
について記したいと思います。
なぜ鍼灸院なのに目標設定?
と思われるかもしれませんが、
実は、健康になるためには
目標設定が最重要課題だと思っています。
他にも最重要課題があり、
・健康の「考え方」
・体質を知る
・体質に合った日常生活
・心の持ちよう
そして「目標設定」
の5つが健康の最重要課題5本柱
だと思っています。
なぜ目標設定がそれほど重要かと言いますと、
①目標無くして日々の選択は出来ない
→健康は、日々無数の選択によってなる(食事、寝方、水分、運動、着る物、入浴方法等々多数)
②目標によって心の持ちようが決まってくる
→心の持ちようによって選択が変わってくる(めんどくさいから運動はいいや。食べたいからダイエットは明日から。ついつい飲み過ぎる等々)
③目標によっては自分自身を不調にしてしまう
→健康を阻害する目標(睡眠時間を削って栄養ドリンクを飲んでこの1年頑張るぞ!私の身体を犠牲にして家族のために尽くす等々)
もあるからです。(もちろん価値観によって選択は人それぞれです。健康面が最優先と言う方ばかりではありません。また、無茶をしても身体に影響がない方も中にはおられます。)
次回はさらに詳しく総論をお伝え致します。
健康の「考え方」をお伝えするメルマガ登録はこちらからどうぞ